
「萩」(9月中旬~10月上旬)
新薬師寺
聖武天皇の眼病平癒を祈願して、光明皇后が建立しました。初秋には境内が萩で満開になります。
アクセス:近鉄・JR奈良駅より奈良交通市内循環バス「破石町」下車、徒歩約10分
元興寺
蘇我馬子によって建立された飛鳥寺が前身であり、現在は、奈良町に町並みに馴染んでひっそりと佇んでいます。
アクセス:JR奈良駅下車、徒歩約10分
「コスモス」(9月中旬~10月上旬)
般若寺
意匠に優れた鎌倉時代の楼門と十三重石塔がひっそりと建っています。
アクセス:JR近鉄奈良駅より奈良坂・青山住宅・州見台六丁目ゆきバス「般若寺前」下車、徒歩約5分
「紅葉」(10月下旬~11月下旬)
依水園
若草山、春日奥山、東大寺南大門を借景にした回遊式庭園です。池と花と建物とが見事な調和を見せています。
アクセス:JR・近鉄奈良駅から市内循環バス(外回り)「県庁東」下車。
正暦寺
菩提山川に沿った参道から境内一帯は、「錦の里」と称されるほど紅葉が見事。992年に創建された寺で、堂塔伽藍を中心に86坊が立っていた大寺でした。今はその面影はなくひっそりとしています。
アクセス:JR・近鉄奈良駅よりタクシーで約25分
コメントを投稿するにはログインしてください。