
「寒ぼたん」(12月~1月)
石光寺
中将姫ゆかりの寺で、当麻曼荼羅の糸を染めたという染の井や、糸かけ桜があり染寺とも呼ばれています。
アクセス:近鉄南大阪線「ニ上神社口」駅から徒歩15分。タクシー利用の場合「当麻寺」駅下車 ※バスはなし
「冬ぼたん」(12月~1月)
長谷寺
ゆるやかな399段の階段がつづく登廊と春のぼたんでも有名なお寺です。
アクセス:近鉄・JR桜井駅下車、近鉄大阪線榛原行き「長谷寺」下車、徒歩5分。
「梅」(2月中旬~3月下旬)
月ヶ瀬梅林
広橋・賀名生とともに奈良県の三大梅林として知られています。五月川に沿った渓谷の両側約4㎞にわたって広がっており、様々な眺望が楽しめます。起源は13世紀頃ともいわれ、松尾芭蕉も「春もやや けしきととのふ 月と梅」という句を残しています。
アクセス:JR奈良駅よりバス約80分、またはJR月ヶ瀬口駅よりバス約20分。
コメントを投稿するにはログインしてください。